「うちの子、全国なんて無理だと思ってた」——でも今、出場しています|徳増卓球クラブで変わった2年間

「全国なんて、自分には関係ないと思ってた」

そんな子が、今、堂々と全国大会の舞台に立っています。

2年前、徳増卓球クラブに入った彼女は、

全国大会に一度も出場したことがない、いわゆる“普通の選手”でした。

特別な実績があるわけでも、圧倒的な武器があるわけでもない。

でも今は、自分の力で全国大会に出場し、結果も残す選手になりました。

■ あと少し届かなかった、あの時

彼女は、決して「才能がない」わけではありませんでした。

むしろ、基礎技術はしっかりしていて、練習も真面目に取り組むタイプ。

でも、大会ではあと一歩、勝ちきれない。

点数で言えば「9-11」や「2-3」の惜敗が続く。

本人も「もう少しで勝てたのに…」と、何度も悔し涙を流しました。

そう、“あと少しの差”が埋まらない。

技術はある。でも、勝てない。

親御さんからしても「一生懸命やってるのに、なんで結果が出ないんだろう」

そんなもどかしさが続いていたと思います。

■ 変わったきっかけは、「型」と「思考」

徳増卓球クラブが彼女に行ったのは、派手な練習ではありません。

むしろ、基本を徹底的に言語化し、勝ちパターンを構築する地味な積み上げです。

私たちが特に重視しているのは以下の3つ。

勝ち方の“型”を教えること(自信を持って動ける土台)

なぜ勝てなかったかを言葉で理解させること(感覚頼りにしない)

“自分で判断できる選手”を育てること(再現性ある勝利)

これらを少人数制で、徹底的に伝えます。

■ 少人数だからこそ、“1人の伸び”に本気で向き合える

徳増卓球クラブは、少人数制。

だから、誰かの成長が「見落とされる」ことはありません。

一人ひとりの特徴や課題、性格、悩みに合わせて、

• 今日何ができたのか

• 明日どう変えるのか

• 試合でどんな課題が見えたか

を常に共有しながら、練習に落とし込んでいます。

本人の「納得感」が育つことで、プレーも、顔つきも、どんどん変わっていきました。

■ 出場が決まったその日——

全国大会の出場が決まった瞬間、

彼女の顔には、2年間の積み重ねがにじんでいました。

うまくいかない時期もたくさんあった。

でも、逃げずに続けてきたからこそ、“届かなかった全国”が現実になった。

この瞬間を迎えるために、彼女は本気で走り続けていたんだなと、私たちも胸が熱くなりました。

■ 全国は「特別な子」のためじゃない

このエピソードが伝えたいのは一つだけです。

全国は、“本気で努力できる環境”があれば、どの子にも開かれているということ。

• いま結果が出ていない

• 他の子よりスタートが遅い

• 伸び悩んでいる

そんな子どもたちを、何人も見てきました。

でも、あきらめず、環境を変え、努力を継続した子は変わっています。

「うちの子も、こんなふうに変われるかな?」

そう思ったなら、まずは環境を一度、体験してみてください。

■ 徳増卓球クラブの体験レッスンについて

徳増卓球クラブでは、いつでも体験レッスン受付中です。

• 実際の練習の様子を見て

• 指導の雰囲気を感じて

• 保護者の方も直接ご相談いただけます

入会を前提とした押しつけは一切ありません。

大切なのは、「お子さんに合った環境かどうか」。

その判断材料にしていただけたら嬉しいです。

体験のお申し込みはこちら

無料体験レッスンを申し込む

LINEで気軽に相談する

電話:080-5291-8712

【まとめ】

「あと少し届かなかった子が、届いた」

この結果は偶然ではなく、正しい努力と環境の積み上げの成果です。

徳増卓球クラブは、

“もう一歩上を目指したい子”の力になれるクラブです。

子どもの可能性は、まだ誰にも決められません。

だからこそ、最初の一歩を、私たちは大切にしています。

#徳増卓球クラブ #全国大会出場 #あと一歩からの逆転劇

#卓球教室浜松 #子どもは変われる #育成クラブ #少人数制 #中学生卓球 #小学生卓球 #本気で育てる

徳増信弥
徳増 信弥

この記事を監修した人

コーチ歴:10年以上
【人生やりたい事をやっていく】がモットー!
・学生時代に卓球で全国優勝
・23歳~25歳 卓球プロ選手(24~25歳は海外)
・25歳~現在 卓球場&卓球プロコーチ

更新情報

About

浜松市の徳増卓球クラブは、少人数制ならではの丁寧な指導で、1回3時間以上の練習量で差をつける。質の高い指導でロスなく成長できます。もっと上達したい、確実に結果を出したいと高い目標を持った親子のための卓球クラブです。歴10年以上、静岡県トップ選手を多数輩出した実績をもつ元プロ卓球選手が、目標達成を後押しします。