昔に比べると外で遊ぶ機会も減り、子供の運動不足や体力低下が懸念される中、一生のうちで最も運動を習得しやすい時期として注目を集めています
ゴールデンエイジとは?
ゴールデンエイジとは子供の運動能力が急速に発達する年齢ことを言います。
「スキャモンの発達曲線」と呼ばれるデータを基に身体の発達に合った適切な運動指導が必要だという考え方で、専門家によって1~2歳の幅がありますが、9歳から12歳頃のことをいいます。
ゴールデンエイジを貴重な期間として、運動神経や運動能力を発展させていくことがその後の飛躍に繋がってきます。
3段階でみるゴールデンエイジ
1.プレゴールデンエイジとは、ゴールデンエイジ前の5歳から9歳頃のことで、神経系という自分の体を巧みに、思い通りに動かす回路の発達が著しい時期です。
この時期にいろいろな体の動かし方を覚え、運動能力の基礎を作ることが大切です。体を動かすことが楽しい!と感じられるように、運動遊びを中心に、たくさんの運動体験の機会を与えてあげましょう。
2.9歳から12歳頃のゴールデンエイジは、神経系の発達が完成に向かう段階で、体の動かし方や技術を習得するのにベストなステージです。
どんな運動をやったとしてもすぐに習得することができるという時期ですが、「プレゴールデンエイジにいろいろな動きを経験している」ということが大切です。
3.ポストゴールデンエイジは13歳から15歳頃のことで、いわゆる思春期にあたります。
筋力や骨格の発達が著しく、パワーやスピードが加わっていきます。戦略や戦術の理解が進む年齢です。
まとめ
子供の成長のスピードは様々で±3歳差程の個人差があります。
そのため徳増卓球クラブでは、年齢・学年での判断ではなくそれぞれ選手の成長のスピードを見極め、常に適切な指導を行っています。
ゴールデンエイジの時期の取り組み方次第で今後の可能性を高めることができます。子供はそのことを知りません。ご両親・指導者がその点をしっかり理解して接することが重要です。